スクレーパー

nakztk

2006年03月12日 21:33

本当は今日は朝からヒトリストで
滑りに行こうと企んでたんですけど
昨晩かみさんから阻止され
今日は、久しぶりに一家で近所の
公園に遊びに行ったりしちゃいました

昨日は今日の事も有ったので
念入りにボードの手入れもし
準備万端だったんですけどね・・・

最近ボードのワックス掛けの際に
特に気を使ってるのが
スクレーパーの面出し作業
これやらなきゃ始まらない

コレをきちんとやったかやってないかで
ワックスの削り落とし作業に差が出ちゃいますね
きちんと面が出てるスクレーパーだと
シュッシュッといい音が出て
まさに削り節みたいなワックスかすが出ますし
(あんまり硬いワックスはこうは行かないけど・・・)



で、先日購入したバートンのマロロなんですが
本当はキャラさんに新品板用の
チューンを施してもらいたかったんだけど
志賀高原に間に合いそうも無かったので
近所のチューニングショップで
とりあえずチューンしてもらったんです

そこの店主曰く・・・

では、直ぐに使えるようにワックスも落としておきますね

僕は

親切なお店だなー

と感心し調子良かったらまた出してみようと思ったんですが


こないだ志賀に行った時に止まりそうな緩斜面で
どうも知人の板に比べると板が走りませんでした?

なんかおかしいなー?

と思いつつも、そのまま使っていて
帰宅後、板のクリーニングも兼ねて
ワックス掛けをしようと思ったので
まずは軽く汚れを取ろうと思って
ソール面をスクレーピングしたら・・・・


出るわ出るわワックスかすが・・・(笑


オイオイ・・あんたどんなスクレーパー使ってるんだい?

と言いたくなるぐらいワックスかすが出ましたです

僕みたいな素人が面出ししたスクレーパーでさえ
こんなに、まだかすが出るんじゃ駄目じゃないの?


もうあのお店に頼む事は無いだろうなー・・・


そうそうあと昨日は例のベローーーンとなった
TRIPPERを修理?(って程じゃないけどね)しました

ベローーン修理前

革用ボンド

ボンド塗りこみ

ベローーーーン修理後


で、あとは例によってコレを塗りこんでおきました



次はいつ滑りに行けるのだろうか?
今週前半は意外と仕事に余裕があるので
またまた平日行っちゃおうかな?

まあ、なるようになるでしょう・・・きっと(笑



この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
人気blogランキングへ


あなたにおススメの記事
関連記事