ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

リングへの参加詳細はこちらをクリック
|ホーム|ランダム|サイト一覧|参加|
ホームセンターのコメリ・ドットコム モノ・マガジン オンライン カシオマーケティング

ウイルスバスターライセンスセンター

ウイルスバスターライセンスセンター

セブンアンドワイ

トイザらス・オンラインショッピング

マウスコンピューター/G-Tune

モノマニア

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakztk
nakztk
キャンプ大好き
スノーボード大好き
(下手糞だけど・・)
MTB大好き
(へたれだけど・・・)
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年03月31日

生ビールサーバー

先日LのN平ちゃんの家のエアコンを
友人のSオ君を引き連れて外しに行ったんだけど
その際、彼が預かっててくれた物を
一緒に持ち帰ってきました

それがコレね!

生ビールサーバー!!

アウトドア用の生ビールサーバー!それにしてもステッカー貼りすぎじゃね?(笑


コレは、かれこれ10年前に友人のSオ君と
折半で共同購入したものなんですが
その頃は結構な頻度でキャンプにも出掛けて
しかも大人数な時も結構有ったので


コレはキャンプには必要!


と半ば勢いで購入した訳なんですが・・・
最近は我が家のキャンプには殆ど活躍せず
キャンプに行く時は別の友人が持ってるものが大活躍!

なのでコレは殆どL専用マシンになってる状態でした(笑
そんなこのサーバーもかれこれ10年位使いつづけて
ホースもなんだかオドロドロシイ色になっておりまして・・・(笑

つーことでSオ君からオーバーホールの依頼があったので
知り合いに頼んでやってもらいました

で、コレがオーバーホール終了後のお姿!
ホースもこの通り

ピカピカのホース!以前より硬くて太くなった?


樽にはめる金具もバージョンアップ!

よく見るとサッポロ(笑ワンタッチ式になりました!


外すのにちょっとコツが要るみたい?これをカチッってやればOK

一部交換できない個所もあったけど
以前の変色から比べれば
とてもスッキリしましたね!
これで今シーズンのキャンプは

更に美味しい生ビールが飲める事でしょう(笑


で、これがオドロオドロな以前のホースとか・・・
10年使い込んだ金具ホース接続部がねじ込み式

変色ホース・・・結構きてますな(笑


そうそうこのサーバーステッカーが沢山張ってありますが
中でもレアなのは、やっぱりコレだよなー
巣鴨駅 北口 中華居酒屋 ぴっこ 伝説のお店(笑



外で飲むビールって何で美味いんでしょうね?
来年のお花見に向けてワンセット揃えてみては如何?(笑

CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ) キャンプ&ピクニックアイテム 【テーブルウェア&ピクニ...こんなのも有りますね

どうしても同じ物がいい人はコチラを覗いてみたらどうでしょうか?

そうそうお花見と言えば
今日仕事で出掛けた先の桜が綺麗でした
板橋 石神井川沿いの桜並木いやー春ですねー



ここのところほぼ一日おきに夜
地元ボランティアの集まりがあり
なかなかブログ更新できてません
今晩もこれから出掛けます

つーことで明日からちょこっと
息抜きでキャンプに出掛けます

まあその話はまた今度!



この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ  


2006年03月25日

ジャケットの撥水処理

先日、少々撥水性能がちょっと落ちてきた
ような気がするパタゴニアのダイレクトーXジャケットを
洗濯&撥水処理しました

patagonia direct-x jacketヨレヨレ(笑

あんまり気を使わず使ってたので
油染み見たいな汚れや
正体不明な?汚れ(笑 が付いていました・・・・

これ着て車とかいMTBを弄ってたから油汚れも所々・・・チト汚い・・?

とりあえず少し位(霧程度?)の雨だったら
まだまだ大丈夫なんですが
小雨程度になると、流石にビショビショになっちゃってます

撥水性能が落ちちゃってますねデローンと塗れちゃってます

幾らか撥水能力は残ってますけど、やはり直ぐに濡れ濡れですじわーと染み込む水分・・・


そんな訳で今回使ったのがコレ

NIKWAXのTECH WASHいわゆる洗剤です(笑

TX.DIRECT WASH INいわゆる撥水剤です(笑


PATAGINIA推奨?
NIKWAXのTECH WASH(洗濯用洗剤)と
TX.DIRECT WASH IN(強力防水剤)
・・・防水じゃないでしょ?コレ 撥水だよな?
まーいっか(笑


で、コレ使い方は簡単!
まず汚れが酷い個所には直接TECH WASHを塗りこみ
TECH WASHを塗りこんでいるところ

あとはTECH WASHを洗濯機に入れて水を入れ放り込むだけ?
洗濯機でお洗濯

どうやら手洗いよりは洗濯機の方が
良いみたいだったので
僕は洗濯機で洗濯しましたが
洗濯機だとどのくらい汚れていたかは
よく分かりませんでした・・・
今回はジャケット一着なのでボトル半分ほど使いました

で、このまま脱水して洗濯完了後は
同じ要領で洗濯機にジャケットを入れ
今度は温水(温水の方が効果が有ると書いてあったので・・・)を入れ
ボトル全部投入!


どうでも良いけどこれ酸っぱい匂いがしてるなー・・・


なんか木工用ボンドみたいな匂いです・・・
確かに以前使ったnikwaxのテント&ギアプルーフと同じ匂いですな(笑
詳しくはこの記事参照


で、脱水が終わったら自然乾燥すればOKです


PATAGONIAのロゴ下部分の撥水状況なかなか

なかなか良く弾いていますよく

結構な水玉具合(笑水玉を

弾いていますね!



あとは撥水性能の耐久性は、どんなもんなのか?
これから使い込んで調べたいと思います

まあお手軽な撥水加工が出来るので
皆さんも使い込んだジャケットを
撥水処理してみたらどうですか?


ニクワックス TXダイレクトWASH-IN
ニクワックス TXダイレクトWASH-IN








【NIKWAX】Loft テックウォッシュ







【NIKWAX 】TX.ダイレクトWASH-IN(洗濯式)1L纏めて洗うのならこっちの方がお得かな?





ゲゲ・・・(略


この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ  


Posted by nakztk at 00:57Comments(1)キャンプウェア?

2006年03月21日

季節はずれの・・・

もう春分の日なのにこの吹雪!結構吹雪いております・・・

今日・・・正確には昨日は
友人のGジオ君と一緒に平日だと言うのに
滑りに行って来ちゃいました

「一緒に滑り行きたいね」と言いつつ
どうもタイミングが合わず
もう何年も繰り越されてしまったんですが
ようやく今シーズンも終わりに近くなった今日
数年越しで実現しました

彼と一緒に滑るのは本当何年ぶりかな?友人のGジオ

エキスパートなGジオが使う板は勿論gentem stickです!良いなーこの板(笑


最初もう春だっつーのにバリバリな冬型な気圧配置になりそうだったので
これは「かぐら」でしょ!
と意気揚揚で向かったんですが
あまりにも風が強く

この風では、かぐらのリフトはどうなの?

と少々心配になったのでかぐらに電話してみると

本日はみつまたのみの営業となります



・・・・ありゃ?それじゃー駄目じゃん。


つ~ことで急遽行き先変更になり
とりあえず知り合いの居る
石打丸山に変更となりました

流石に平日の朝一番は人も少なく
昨晩からの降雪でゲレンデの端っこに
部分的に美味しい所が何ヶ所かありました

で、その知り合いってのが知り合って
もう何年経つのか分からない?
某スノーボードスクールの校長の
Bチ君でして
彼のアドバイスを聞いてとりあえず
山頂ゲレンデを目指しながら
途中の美味しい所を頂きつつ
色々滑りました

あと彼のお勧め?

新宿の某Lな店の店長さんのK浦さんが
石打丸山を訪れた時に
Bチ君が店長さんをお連れする
コースを薦められたので行ってみました

そのコースがココ
雪は重めだったけどこの時期にしては上々でした!その名も・・・

この端っこが中々なもんでした!ホピヒラーコース(笑


今回Gジオ君とあまり休む事無く
滑ったので写真をあんまり撮らず
写真が無いんですが
山頂ゲレンデの端っこも面白かったです!


まあ、そんな親父コンビは午前券で目一杯滑り
帰路についたんですが
帰りに昼飯を食ったのがココ
ランチメニューの①番のAをたのみました!・・・・通はこれで分かりますね(笑石打ドライブイン

で帰りは行きとはまるで別世界でした(笑
ごく普通の春の関越道!(上り)日差しが差し込み暑いくらいな陽気


今日かぐらはオープンしたか分からないけど
もしオープンしてなかったら
今日(21日)はかぐらの上のほうの争奪戦は
凄い事になりそうですね(笑

羨ましいなー(笑



いやーGジオ楽しかったよ!
また来シーズンになっちゃうだろうけど
機会が有ったらまた行こうな!


それにしても・・・・かぐら
羨ましい。


・・・・(笑



この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ  


Posted by nakztk at 00:55Comments(2)スノーボード関係

2006年03月19日

2006 ogawacampal

小川キャンパルから届いた封筒

中身は2006年度版のカタログです2006カタログ

2006 OGAWA CAMPAL 小川キャンパルのカタログです
だいぶ前に届いていた物なんですが
つい本棚の間に挟んでしまい
そのまま忘れてました(笑

で、ついさっき開封したんですけど
こないだから気になってる新作テントや
去年から気になってるティエラⅡのオプション等
色々載ってますね

2006新作オプションのライナーシート結露対策?
まあ殆どの情報はHP見れば載ってますけどね・・・(笑

去年から居心地の良いファミリー用テントを
購入したいなーと考え色々企んでる訳なんですが・・・
そんな中やっぱり気になるこの商品
アルバーゴ・・良いな~(笑
どうもこの商品フレイアの後継モデルみたいですが?
・・・と言うのも去年のカタログでは
同じページにティエラⅡとフレイアが載ってましたので・・・
去年2万円で売っていたのを買い逃したフレイア

今月末にヨコハマのmyx
アルバーゴの実物が展示されるのと
来月頭には代々木で行なわれる
「アウトドア2006」日本オートキャンプショーに出展するようなので
どちらかに行って実物をチェックしたいなーって考えてます

我が家は必ずタープを張るので
実際ティエラⅡだと大きすぎるのではないかと
今から要らぬ心配をしてる訳なんですが(笑

実際今現在アルバーゴが物凄く気になりますね

どっちにしろ購入する前に
資金を作らなきゃ(笑

今年こそは買うぞ!

かみさんに文句を言わせない

ファミリーキャンプ用のテント!




LOGOS(ロゴス) スクリーンドゥーブル ラルーサーZ
LOGOS(ロゴス) スクリーンドゥーブル ラルーサーZ


これは値段的に手頃ですね




LOGOS(ロゴス) ホエール・2ルームプラス-Z
LOGOS(ロゴス) ホエール・2ルームプラス-Z


これも安いよなー





キャプテンスタッグ オルディナ スクリーンツールームドームテント
キャプテンスタッグ オルディナ スクリーンツールームドームテント


拘らなければこれでも十分?





ヨーレイカ カフナ
ヨーレイカ カフナ


実は去年から気になってます・・






小川キャンパル アルバーゴ45
小川キャンパル アルバーゴ45


本命(笑





小川キャンパル ティエラ II/ナチュラムオリジナル ティエラII専用サイドラックプレゼント!
小川キャンパル ティエラ II/ナチュラムオリジナル ティエラII専用サイドラックプレゼント!


対抗馬(笑




そうそう色々探してたらこんなの見っけました
長期キャンプにはいいかもね?
コールマン エマージェンシーファミリーシェルター
コールマン エマージェンシーファミリーシェルター


オートキャンプ場では少し浮くかもね?(笑




コールマン エマージェンシーシェルターL
コールマン エマージェンシーシェルターL


大家族でもOKです!




コールマン好きな方は色々有りますよ!
coleman特集



色々悩みますなー
でも一番の悩みは購入資金をどうするかってこと(笑

MOSSのあんまり使ってないテントでも売っちゃおうかなー?

さて只今、こないだからやろうと思って
なかなか出来なかった
PATAGONIAのDIRECT-Xを
洗濯&撥水加工しています
果たしてどのくらい綺麗になって
撥水性能が戻るのでしょうか?
近いうちレポします


あと今晩の夕飯は近所の中華バイキングを
予約してあるので行ってきます
なかなか人気が有るようなので
予約しないと入れません
これもレポ・・・・






え?要らない(笑
時間が有ったらレポします・・・・


この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ
  


Posted by nakztk at 14:14Comments(2)キャンプグッズ

2006年03月17日

パタゴニア製ももひき(笑

黒タイツ?

荷物を整理してたら出てきた
一見親父の股引風な物(笑
こう見えてもパタゴニア製です!
表側のPATAGONIAのタグ
裏側のサイズ表記と

かみさんがスノーボードの時に使っていた物で
腰から尻部分と膝部分に薄手のパッドがついています

ペラペラパッド付き(笑

正式名称は分かりませんが
おおよそ10年以上前のものですね
最近は使っておらず
荷物の整理をしてたら突如出てきました(笑
サイズがXSなので僕には当然役立たず
子供にはデカ過ぎるし・・・・
どうしたものか思案中



つーか、某オークションへ出品の予感(笑

今でこそスノーボード用のパッド付きパンツって
とてもよく出来た製品がわんさか有りますが
当時は、こう言うのってあんまり無かったような気がします?

これだって、パッド付いてても薄手のネオプレーンだし・・・(笑

どなたかこれの正式名称知ってたら教えてください・・・
知らないよなー普通(笑


この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ  


Posted by nakztk at 23:00Comments(0)キャンプウェア?

2006年03月16日

恐竜時代

が凄い事になっちゃってますね・・・・

ハイ

ロバートサブダの恐竜時代
なんですが
背表紙

表紙

裏表紙


ロバート サブダの本って印刷だけで完成ではなく
当然ですけどそれを糊付けなどする組立作業が
必要なので、一度品切れになると
次の版が出てくるまでかなりの日数がかかるんですね
特に日本語版は直ぐに売り切れちゃって
品切れ状態・・・

それでも世の中直ぐにでも欲しい人が
大勢いて、オークションやネット通販でも
定価の数倍で取引されちゃってるんですね・・・・

ちなみにこの恐竜時代って定価は
3990円(税込み)(笑3990円(税込)ですから・・・


どうしても欲しい人はここでどうぞ・・・
でも洋書でも僕は良いんじゃないの?って思います






この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ  


2006年03月15日

OGNAほたか再び!

昨日は知人とその娘さんの3人で
群馬県のOGNAほたかスキー場へ行ってきました

地図はこちら

平日なので滑ってる人が殆ど居ません状態・・・

昨年末訪れた時は吹雪で
思いっきりパフパフを堪能しましたが
今回はピーカンでした
前日の予報では一日雪マークだったんですが?

関越トンネルの向こう側はチェーン規制が
掛かってたので、湯沢辺りでは
パフパフだったのかな?

まあ、今回はそれ狙いじゃなかったので
良しとしました

でも太陽が出てるのに思いっきり寒く

もう春だろ・・


と勝手な思い込みから
アンダーウェアもPATAGONIAの
ミッドウェイトキャプリーン一枚のみにしちゃって・・・

いざ出陣したらすごーーく肌寒かったです(笑
滑ってる時はこのくらいのほうが調子良いんですけど
リフト乗ってる時が寒かった・・・

ほたかスカイウェイの最後の方朝一番は硬かった・・・

第3クワッドから第4ペアリフト方面を見下ろしたところアザリア方面

エキスパートコース上部ここは雪質良かったなー

エキスパートコースの滑り出しコブが無ければノンエキスパート(笑


やはりこの時期なので仕方ないんでしょうけど
下の方のコースは何処も
ザラ雪が寒さで硬くなってる状態で
朝一番はガリガリでした

エキスパートコースの一番上の方だけ
前日に降った雪が結構積もったのか?
とても滑りやすかったです

結局何度も何度もここを繰り返し滑ってました

いつもヒトリストで行く時は
休憩もしないでひたすら滑り続け
午後の早い時間には引き上げちゃうんですけど
今回はちゃんと休憩しビールを飲み(笑
飯も食ったので引き上げは午後4時位になりました

さすがに平日なので人は少なかったです
帰る頃には駐車場には数台の車しか
停まっていない状態でした

前回ここに来て昼飯で食べた
アザリアのごまみそラーメンですが

今回も食べるぞー

と張り切って行ってみると

毎週火曜日定休


ガ━━(゜Д゜;)━━━ン!!・・・

火曜日にお出かけになって
ごまみそラーメン狙ってる人は
要注意です(笑


あと、昼に休憩してるとき
歩いていたら急にブーツのストラップが外れて

あれ・・・緩めすぎたかな?

と思ったら・・・・


ネジが外れて落っこってました
増し締めは忘れずに!(笑ポロっとね・・・


クリッカーもラピッドファイアーも
こんな事は無かったので
つい怠けて肝心な事を行ってませんでした
これが滑ってる時じゃなくて良かったです

で、両足とも調べたら何箇所か緩んでました
いやはや、ベローン直してる場合じゃなかったです・・・
ここのネジはストラップが動くたびに
緩むような気がするので
ネジロック使ったほうが良いのかな?

皆様も日頃の増し締めは

お忘れにならないように!



そうそう先日Kタが言ってたけど
彼のアキュブレード(バインディング)使い込みが激しいせいか?
各ネジ部分が結構緩むそうです
アキュブレードってネジ部に
アーレンキー(六角レンチ)のネジを
使ってるので普段も持ち歩いているそうです
アキュブレード使い込んじゃってる人は
持っていたほうが良さそうですね

最近はリフト乗り場の横なんかに
ドライバーと作業台みたいなのが
置いてあるスキー場が増えてますけど
流石に六角レンチは置いてないですからね


Tacx(タックス) 携帯工具 セットオブアーレンキー(2~8ミリ六角レンチ、+-ドライバー組)こんなの1個有ると便利かも?



この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ  


Posted by nakztk at 19:17Comments(0)スノーボード関係

2006年03月13日

THERMOSのタンブラー!

THERMOS・・・
通常「サーモス」って呼ぶんでしょうけど
一部アウトドアな人達は「テルモス」って
呼んでる人もいますね

まあそんなことはどっちでも良いんだけど
コレ僕のお気に入りな商品です





いわゆる真空断熱されたステンレス製の
タンブラーです
なので暖かさや冷たさやが結構な時間持続します
コレでビールなんか飲むと
長い間、冷えているのと
泡立ちが良いような気がします?

僕はコーヒーが大好きで
ほぼ毎日飲んでいます
なのでこの時期冷めにくいこのタンブラーを
よく使ってるんですね




まあ、コーヒーカップに比べると
味が無いと言えばそうなんですけど
長時間冷めないので、少々見た目が悪くても
このタンブラーを使って飲んでます

サーモス 真空断熱マグコーヒーメーカー ECA-480コーヒー好きなのでコレも気になります



通常なぜか?2個セットで売っているので
1個は家で使ってもう1個はキャンプ用に使ってます
コレ使うとキャンプで飲むビールも格段に上手いです

一度確か?柑橘系の酒をコレに入れたを飲んだら
変な味がしました・・・
もしかしてステンレス素材なので化学変化か?
それともただ単に僕の舌がぶっ飛んでたのかは
定かではないですが(笑

まあこれからのキャンプシーズン
ワンセット持っていて損はしないと思いますよ!?

RB184T18304サーモス真空断熱カップ


もうぬるいビールなんて飲みたくない!サーモス真空断熱タンブラーJMO-400(単品)【新生活385】単品でも売ってるようです



THERMOS(サーモス) ジャストフィット缶クーラーJCBー350
THERMOS(サーモス) ジャストフィット缶クーラーJCBー350


缶ビールにはコレが便利?



これから日々暖かくなっていきますが
お花見用に暖かい飲み物や
きりっと冷えたお酒なんかに使えますよ・・・・・




・・・多分(笑




さて明日は仕事の段取りを何とかしたので
志賀に行った面子と滑りに行ってきます!
多分群馬辺りになると思うけど・・・

結構冬型になってるので
本当はかぐら辺りが面白いのかもしれませんが
今回は、まったりツアーなので
割引チケットを持ってるOGNAにでも行こうと思います

HP上で雪質を確認していますが
既にザラ雪・・・・

なので今晩辺り降り続いてくれれば
ここ数日の状態よりかは
幾らかマシかな?と思ってます

パフパフ狙いではないので
まあ、のんびり滑ってきますです


この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ


  


Posted by nakztk at 18:20Comments(2)キャンプグッズ

2006年03月12日

スクレーパー

本当は今日は朝からヒトリストで
滑りに行こうと企んでたんですけど
昨晩かみさんから阻止され
今日は、久しぶりに一家で近所の
公園に遊びに行ったりしちゃいました

昨日は今日の事も有ったので
念入りにボードの手入れもし
準備万端だったんですけどね・・・

最近ボードのワックス掛けの際に
特に気を使ってるのが
スクレーパーの面出し作業
擦るべし擦るべし(笑これやらなきゃ始まらない

コレをきちんとやったかやってないかで
ワックスの削り落とし作業に差が出ちゃいますね
きちんと面が出てるスクレーパーだと
シュッシュッといい音が出て
まさに削り節みたいなワックスかすが出ますし
(あんまり硬いワックスはこうは行かないけど・・・)



で、先日購入したバートンのマロロなんですが
本当はキャラさんに新品板用の
チューンを施してもらいたかったんだけど
志賀高原に間に合いそうも無かったので
近所のチューニングショップで
とりあえずチューンしてもらったんです

そこの店主曰く・・・

では、直ぐに使えるようにワックスも落としておきますね

僕は

親切なお店だなー

と感心し調子良かったらまた出してみようと思ったんですが


こないだ志賀に行った時に止まりそうな緩斜面で
どうも知人の板に比べると板が走りませんでした?

なんかおかしいなー?

と思いつつも、そのまま使っていて
帰宅後、板のクリーニングも兼ねて
ワックス掛けをしようと思ったので
まずは軽く汚れを取ろうと思って
ソール面をスクレーピングしたら・・・・


出るわ出るわワックスかすが・・・(笑


オイオイ・・あんたどんなスクレーパー使ってるんだい?

と言いたくなるぐらいワックスかすが出ましたです

僕みたいな素人が面出ししたスクレーパーでさえ
こんなに、まだかすが出るんじゃ駄目じゃないの?


もうあのお店に頼む事は無いだろうなー・・・


そうそうあと昨日は例のベローーーンとなった
TRIPPERを修理?(って程じゃないけどね)しました

ベローーーンねベローーン修理前

100均のボンド登場革用ボンド

付け過ぎに注意ですボンド塗りこみ

ハイ元通り?ベローーーーン修理後


で、あとは例によってコレを塗りこんでおきました
柔軟で耐久性のある組織を形成します。NIKWAX(ニクワックス)ペーストワックスチューブ


次はいつ滑りに行けるのだろうか?
今週前半は意外と仕事に余裕があるので
またまた平日行っちゃおうかな?

まあ、なるようになるでしょう・・・きっと(笑



この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ
  


Posted by nakztk at 21:33Comments(3)スノーボード関係

2006年03月11日

TVキャプチャカードがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

昨日記事にしたTVキャプチャカードなんだけど
今回通販で購入して
納期が△・・・取り寄せ商品で
7日以上掛かるってなってたので
まあ、そのうち来るだろうぐらいに思ってたら
いきなり今日届きました!

購入したショップから発送のお知らせメールを
見逃していました・・・

そのショップのWEBページを確認したら
既に納期は○になっていて
通常3-4営業日になってました

で、今回購入したカードは
バッファロー(旧メルコ?)の
PC-MV7DX/PCIってやつです

PC-MV7DX/PCIのお姿(笑箱はいたってコンパクト

いろんなところで確認したんだけど
やれフリーズするとか何とか
色々不安要素満載だったんだけど
イチカバチカで購入しちゃいました(笑

僕は結構深く考えず衝動的に

購入する傾向があります(笑



で、早速夕飯前に取り付け作業に掛かりました
まずはドライバ類などのインストール

TMPGencも入っちゃってるのね!プチッとね!

で、その後に一旦電源落として
カードの取付です

コレをこれから取り付けるんですね!カード本体

PCIスロットに取り付けたところです取り付け!

背面から見た図後はここに同軸挿してと・・


ん?同軸ケーブル何処だっけ?


つーことで探してたらあっという間に
時間が経っちゃって・・・・
で、繋いでPC立ち上げたら
あらま・・・すんなり起動しちゃったよ

で、またまたオンラインマニュアルなど
全く目を通さずチョコチョコ弄ってみましたが
上手く録画も出来たし!
あとは・・予約録画のみですな!


さて栄えある栄光の予約録画の第一号は
テレ朝の「時効警察・・・最終回!」です

おっと今終わったようですな!
CPU使用率も20%程度だし
今のところ・・・つーか、まだ数時間しか使ってないけど
問題発生は無いようです?
この先どうなるか分からないけど(笑


いやーテレビキャプチャーカードって便利ですねー!

【代引手数料無料・送料全国一律390円・合計3万円以上で送料無料・在庫僅少(在庫限り)】BUFFA...普通はやっぱりこの位するんだよなー?


僕が購入したのはこちらです



この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ  


Posted by nakztk at 00:29Comments(0)PC関係

2006年03月10日

DVDドライブ交換

以前から使っていたTOSHIBAの
ドライブがかなり調子悪く
DVDメディアは勿論、最近はCDROMも
読み込まない現象が多々出始めたので
サブPCで使っていたこれまたTOSHIBAのドライブを
移し替えました
書き込み用にマルチドライブも取り付けてあるんですが
実際DVD-ROMドライブが有った方が何かと便利なので
僕はメインもサブのPC両方に2台のドライブをつけてあります

PCから取り外したところサブPCから取り外し

Toshiba SD-M1712SD-M1712

MT-PRO3000Ⅱにまだついている調子の悪いドライブメインPCはソルダムケース

およそ5年ほど愛用のSD-M1502SD-M1502

このケース両サイドのパネルを外さないとドライブの脱着が出来ません・・・ケースに装着した所


で、早速起動してみると
非常に調子良いです!

よしとコレで色々と・・・・以下省略(笑


そう言えば探偵ナイトスクープ傑作集のDVDが販売されるようですね?
詳細はここ
今から楽しみ!
爆発卵は永久保存版です!


そうそう!
僕の好きなSOULHEADのNEW ALBUM
NAKEDが発売されました
初回限定盤はDVD付き!

【CD】限>NAKED【DVD付初回限定盤】 / SOULHEAD


話はそれるけど、またまた物欲魂に火が付き
前々から、ずーーーーーーと欲しかった
TVキャプチャボードを購入しました
と言うのも、気になってたモデルが約半額で売ってたので
つい購入・・・・
最近あんまりチェックしてなかったので
昨今の情勢がどうなってるのか良く分からん状態で
勢いで購入!
どうやら新モデルが出てたようで?
型落ちになったので安くなったのかな?
でも他の店ではまだまだ結構な値段で売ってるんだよなー?


まーいっか!(笑


まあ近日中に品物が届くので
取り付けたらまたレポしようと思ってます


さて明日も早いのでもう寝よう!
今日は「ゲゲ・・以下省略」は無しと言う事で(笑


この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ  


Posted by nakztk at 00:24Comments(2)PC関係

2006年03月09日

さくら

いやー今日は本当に暖かかったですね
ここ数日のポカポカ陽気で
桜のつぼみもご覧のとおりです

東京の開花予想は25日になってたけど、それより早まりそうな予感・・・結構膨らんでます

もう一息?

僕は毎年この時期に桜祭り用の仕事をするんですけど
この仕事をやると、もう春なんだなーと思います
まだまだスノーボードには行こうとは思ってるんだけど
やはりキャンプやらMTBやらに心が移っていきますね・・・

で、この仕事、実家の近所の桜並木で行うんですけど
この桜並木が歩行者専用の道路になってます
まあ、道路と言うか歩道と言うか・・・
何年か前までは、この歩道が自転車で一杯だったんですが
最近の自転車の撤去作業によって
今では殆ど自転車は止まっていません

なので路面が良く見えるようになったんですが
逆に有る物が良く目立つようになりました
それがコレね

早い話タバコのポイ捨て

いやー本当に良く落ちています
多分3歩歩けば必ずと言って良いほど落ちてます
僕はタバコを吸わないので余計に目に付きます

この歩道休憩できるようにベンチが設置してあります
以前は横長の木製ベンチだったんですが
某レゲエ系なお方が横になってお休みになってるので
いつのまにか人ひとり座れるだけの物になってました(笑

で、そのベンチの周りにも・・・・

街でよく目にする光景ですね・・・

ぷかーとやってそのままポイ・・・・

もうマナー以前の問題
この歩道本当に色々な物が落ちてます
タバコのフィルターの他に多いのが
アルコール類の空き缶空き瓶・・・

なんでゴミを持ち帰らないのかなー?


僕は喫煙者を全否定しようとは思ってませんが
タバコのポイ捨てって本当に多いと思います


あと歩きながら片手で吸いかけのタバコを持って
街中を歩いてる人
丁度小さい子供の顔の位置なんですよね・・・

こないだ仕事で行った中央区の某所では
歩道の喫煙が厳禁で昼休みの時間帯
多分、区の職員なのかな?
パトロールの人が街中に立っていました

千代田区なんかもそうだけど
将来的に何処でも歩きタバコは禁止になるかもしれないですね

まあ、それにしても世の中の喫煙者の方々は
携帯用の灰皿ってもんは、お持ちじゃないんですかね?


さて、こう暖かい日が続くとキャンプ魂が
メラメラと燃え上がってきますが
またまた去年から引きずってる物欲魂に火が付いております(笑

前に話したとおり僕の持ってるテントは殆ど背の低い
腰をかがめないと出入りできない物ばかり・・・

なので今年こそはかみさんにも文句を言わせない
背の高いゆったりテントが欲しいのです

今のところ物欲第一位は
小川キャンパルのティエラⅡ
20%OFFOGAWA 5人用ロッジドーム【Tierra】ティエラ2

で、今年のニューモデル
小川キャンパル アルバーゴ45
小川キャンパル アルバーゴ45


アルバーゴも気になります・・




これはティエラほどでかくないので
必ずタープを張る我が家には
かえって良いのかな?と思ってます

あとリーズナブルな点では
LOGOS(ロゴス) スクリーンドゥーブル ラルーサーZ
LOGOS(ロゴス) スクリーンドゥーブル ラルーサーZ


コレもなかなか!?



まあ、こうやって色々悩んでる時が
実は楽しんですけどね(笑

そうそう最近キャンプ用の薪になる
廃材が仕事で大量に出てしまったので
今年は早めに焚き火キャンプに行かねばなりません・・・?

今年一発目のキャンプはいつ行けるのかな?
つーか今年最後のボードはいつなのかな?

3月って微妙な時期ですね(笑

ゲゲ!・・・・以下省略(笑

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ  


Posted by nakztk at 00:51Comments(3)ふと思ったこと

2006年03月08日

足袋ソックス?

そうそう先日、近所のディスカウントストアで
購入してあって先の山田牧場と志賀高原で
使ってみたらなかなか調子の良かった
アイテムが有りました

それがコレです

シマノのtabi socksのパクリじゃないですよ(笑north peakのソックス

最近のスノーボード用の足袋型ソックスと言うと
SHIMANOが出していますが
以前から結構出ている製品なんですよね

この親指と他の指部分が分かれてるのが味噌か?

シマノに比べると格安だったので
ちょっと買ってみたけど
非常に調子良くてもう一足と思ってたら
もう無くなってました(笑

うーんコレは、なかなか安い買い物でした
一応サーモライト見たいだし
エビスニット株式会社 恐るべし・・・・

でも、やっぱりコレもCHINA製ね・・・

ところで皆さん足袋って履いた事有りますか?
足袋ってここ一番踏ん張る時に非常に力が入ります
僕も祭で神輿担ぐ時は足袋履きます

なのでこの靴下も踏ん張りが効くのかな?
気のせいかもしれないけど・・・

まあ、気は持ちようですからね(笑


この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ
  


Posted by nakztk at 00:18Comments(0)スノーボード関係

2006年03月07日

大好きなビデオ

引越し荷物も未だ片付かない中
とても懐かしいビデオが出てきました
それがコレ

SCREAM OF CONSCIOUSNESS

scream of consciousness邦題 意識の叫び!

確か?僕がボードを始めた頃のビデオで
1991年頃の作品だったと思います
まだバートンジャパンではなく
小倉貿易時代の物ですね

見ていてとても気持ちの良いシーン満載です
こんなところ滑ったら気持ち良いんだろうなー!

確かミッシェルタガートだったかな?

ピーターバウアーとジャックネルバのコンビ 板のモデル名にもなったPJご存知PJ!

クレイグケリーも「日本のパウダースノーは俺達への贈り物さ」って言ってます故クレイグケリーも出演してます

多分この人竹内正則さんだと思うんですが?ルスツのツリーラン


これからの時期パフパフ遭遇度が低くなると
思いますけど、まだまだどうなるか分からないので
残り少ないシーズン、パフパフに出会えたらなーと思います


それにしてもいつになったら次滑りに行けるのやら・・・
ゲゲ・・・もうこんな時間
寝よう。
お休みなさいませ

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ  


Posted by nakztk at 01:10Comments(7)スノーボード関係

2006年03月06日

春一番

東京地方で春一番が吹きましたね

あとは日々暖かくなる一方ですね
たまに4月の大雪なんてことがありますが・・・

この時期になると花粉症の僕には辛い時期になります
でも、流石に?花粉症歴30年のこの頃は
周りの人に比べると症状が年々軽くなってるような気がします?
以前は目の玉を取り出して水洗いしたくなる衝動に駆られましたが
最近は底まで酷い事は無いですし
鼻が詰まって呼吸がスムーズに出来ず
夜目覚める事も無くなりました

でも口呼吸になって唇がガサガサなのは変わりないし
突然垂れてくる鼻水にも困っております
ティッシュを鼻に詰めながら仕事する訳も行かないし(笑

あと酒を飲むと急に鼻が詰まり目が痒くなる事が
多々有ったので今シーズンは少々酒を控えようかな?とも思っています

まあ・・・無理でしょうけどね(笑


あとひとつ試したい事が有ります
花粉症でグズグズやってる時に
コレ食べたらどうなるだろう?と思ってるのがコレ

きつい、ツーーーーーンが味わえますよ!ご存知わさび鉄火

最近近所のスーパーで欠かさず購入しております

それにしても春だなー・・・
そろそろスノーボードからキャンプシーズンに移行ですね


ところで今日いよいよ9年目に突入したステップワゴンを
車検に出しました
そろそろ新車も欲しいけど車って維持費がねー・・・
だって車庫代3万5千円ですよ・・・トホホ。


この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ




  


Posted by nakztk at 21:05Comments(2)ふと思ったこと

2006年03月05日

TOMY POCKETMATE

最近我が家に息子の幼稚園の友達達が
来た時に盛り上がってるのがセガサターンの
デイトナUSAとこのゲームたち・・・

TOMY POCKETMATE70年代オリジナルトミーポケットメイト

これ復刻版では無く70年代のオリジナルの物です
で、何を隠そう僕が当時買って遊んでいた物なんですね!

こんなお宝が僕の実家には眠っています
と言うかコレはもうかなり前に発掘して
子供がまだ生まれてない時に
家に持ち帰り当時を懐かしんで
色々やったんですが、直ぐに飽きて
箱に入れてしまってあった物を
息子が探り当てて、今は彼の玩具箱に入っているわけなんです

で、まだ他にも一杯有ったはずなんですが
他の物は発掘していません(笑
この中でも僕のお気に入りはコレ

正式名称は不明だけどシーソーゲーム!シーソーゲーム?

今となっては貴重な日本製の玩具!MADE IN JAPAN

コレね意外と難しくてはまるんですよ(笑
オール20点は非常に難しい・・・
中の玉がやや変色気味ですが
まだまだ遊べます
昨今の外国製の玩具に比べ
さすがMADE IN JAPAN
30年経っても絶好調!!

他にも例えばこんなのも有ります

TIMEUP GAMEタイムアップゲーム!

1975 MADE INJAPANコレもやっぱり日本製

こう言う単純なゲームって暇潰しにもってこいですね
携帯ゲームも電池が無くなりゃ使えないし・・・
キャンプに行ったときに使えそう?!

それにしても未だ現役でどれも動くのには
驚きますね
今は息子が愛用して乱雑に扱われてますが
いつになったら壊れるのやら?
当分壊れる気配がしませんです

最近コスト重視な世の中で
丈夫な日本製の製品が消えつつありますね
電化製品に至っては
MADE IN JAPANな物って幾つあるのかな?

もう無いんじゃないの?

と思う今日この頃です



子供の頃に小遣いでコツコツ買っていた
今親父な大人の方
金に物を言わせて大人買いしてみれば?(笑
ポケットメイトポケットゲーム復刻版

ポケットメイト 07 クリーンテニス



この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ


  


Posted by nakztk at 22:51Comments(3)ふと思ったこと

2006年03月04日

ベローーーン

仕事やら何やらで毎日忙しく
先日の志賀の後もブーツも車に放ったらかし状態だったので
今日ブーツを手入れしようと持ち帰ってきたら

ん?ブーツちょっと変だぞ?

ベローーーーン(笑

そうなんです
右足の爪先の表皮が一部ベローーンとなってしまってました
多分エッジで削れちゃったんだと思うんですけど
別に激しくエッジが立ってるわけでもなく
今までどおりに滑ってただけなんだけどなー?

来シーズン 2007モデルのTRIPPERは
表革の材質がピタードレザーから
フルグレインレザーに変更になるそうです

やっぱり現行モデルは表革の耐久性が良くないのかな?
触った感じもかなり柔らかく思えるし・・・
ベローン以外にも結構傷やら擦れやら

爪先部分が、かなり擦れちゃってますね・・・
線傷も付いちゃってるわ

どちらも致命的なものじゃないんですけど
ちょっと気になったので記事にしてみました(笑

「ベローン」も革用ボンドでくっつけようかなって思ってます
さてさてどうなる事やら(笑


この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ
  


Posted by nakztk at 21:50Comments(6)スノーボード関係

2006年03月03日

春用ワックス

今日の昼間はポカポカ陽気で
春を感じましたね!

で、ここのところボードのワックスがけをしていて
そろそろフッ素入りのワックスの時期だなーと感じています

以前キャラファクトリーさんのボードチューニングの講習会で
じっくりお話を聞いた時に
「フッ素入りのワックスは春の水分の沢山含んだ雪に有効!」
って情報を得たので今までガリウムのSSシリーズから
次のステップに移行しようと思っています

そんな時に役立つのがこれらですね
フッ素入りで湿雪でもガンガン行けます!

フッ素入りワックス=滑走用トップワックスって言う勘違いをしている方は
沢山いらっしゃると思います

僕もキャラさんの講習会を受けるまでは
実際、漠然とそうなんだろうと思っていました
しかし実際、ガリウムのサービスマンの方や
プロのチューンナッパーの方々の話を聞くと
フッ素入りのワックスは水分の含んだ雪で
初めて効果が出るそうで
乾いた雪ではガリウムで言うSSシリーズのワックスで
十分効果が出るそうです

まあ、難しい話はまた今度で
これからの時期に初めて役立つのが
フッ素入りのSSFシリーズなんですね

なので今気になってるのが
SSF49ペーストのワックスなんですね

SSF49ペースト(80ml) SB0036

ガリウムのドクターFCGマックスフロールでは
ちょっと値段的に・・・・

でもコレかなり効き目があるようなので
実は気になってるんですけど(笑

ガリウム ドクターFCGマックスフロール
ガリウム ドクターFCGマックスフロール


これマジで効きますよ!





ペーストなのでポケットに入れといて
必要の応じてささっと塗って
レッツゴー!・・・みたいな(笑


まあ残り少ないシーズン
いかに快適に滑れるか
ワックス掛けにも色々気を使いますね(笑


さてと次にワックスがけ出来るのは
いつになる事やら・・・・
つーか今度の日曜も仕事なので
いつ滑りに行ける事やら・・・(笑


この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ  


Posted by nakztk at 23:59Comments(3)スノーボード関係

2006年03月02日

光ファイバー開通!

やっと開通!


久しぶりの書き込みです
最近めちゃくちゃ忙しくブログの更新どころでは無かったです
先週末は朝から日付が変わるまで仕事・・・
で翌日(正確には当日)も同じ事の繰り返し


イヤー疲れた


なのでPCすら立ち上げない日々が数日
今週はようやく落ち着いたので
久しぶりの更新となった訳です

で、タイトルのとおりBフレッツが本日開通しました!
マンションタイプのVDSLなんですが
当初

二月の連休過ぎには工事できます

なんて連絡貰ってたんですが
やはりNTT遅れるのは当たり前なのか?
先週担当者さんから連絡貰い
一番早く取れる工事の予約が今日だったので
今日にしてもらいました

実際宅内の工事(つーか開通の確認程度ですね実際のところ)は
ほんの数十分で終わりました
それも電話回線のジャックに分岐のパーツをつけて
電話回線とPC回線に分けるだけ


ありゃ?ADSLと違ってこれで良いんだ!?

コレが工事後に見た第一印象
非常にかんたんです
電話回線の方にインラインフィルタと言う
ノイズ防止のパーツを取り付けるのは
ADSLと違ってる所でしょうか?

ところで今まで使っていたソネットADSLは
ルーター機能付きのモデムだったんですが
BフレッツではNTTからレンタルされるのは
単にVDSLアダプタのみでルーター機能は
付いていませんでした

なので以前USENの光時代に使っていた
SUPER OPT90を引っ張り出してきて
フレッツ用に設定して回線が繋がるか
試しましたが、一発で繋がりひと安心でした

勿論ルーター無しでも回線は通じるようですが
セキュリティーの面が多少心配なのと
(勿論ルーターを通したからといって万全ではないですけど・・・)
フレッツ接続ツールのインストールやら
なにやらで面倒だった印象しかないので
今回もルーターにフレッツの設定する事にしました


今までADSLを使っていて
本当によく回線が切れていたので
今回ようやく開通して嬉しいです!

で、先ほどちょこっと速度をテストしてみました

それにしてもブロードバンドスピードテストのページ凄い事になっちゃってますね・・・ブロードバンドスピードテスト

RBB TODAY

BNRも広告欄が・・・(笑BNRスピードテスト下り

個人的にはこの広告欄、気になりますが(笑BNRスピードテスト上り

100Mコースなので
こんだけ出ればOKですね!
あとは、ソネットADSLみたいに
回線がブツブツ切れなきゃ良いんですが・・・(笑

使い勝手やら何やらはまた今度レポしようと思ってます


この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
ポチっと宜しく!人気blogランキングへ
  


Posted by nakztk at 19:51Comments(2)PC関係