2007年07月23日
雪よ早く降れ!?その2
前回の続き
身分不相応かもしれないが
勢いで買ってしまったFloater61
この板の特徴でアクセルキャンバーってのが有るんだけど
まあ、試乗会や店頭で実際Gentemの板を見てる人なら
直ぐにピンと来るだろうけど、ネット上では
あんまり詳しく載ってるのが無かったので
ちょこっと記事にしてみます!
この番号が下の写真に対応しとります
①のまずノーズ辺り
②のあたり 0キャンバーですね
③フロントBINあたり
④ボードセンター辺り
ここら辺からキャンバーが付き始めてますね
⑤リアBINちょい前辺り
この辺りが一番キャンバーが付いてるんじゃないでしょうかね?
⑥リアBINちょい後あたり
キャンバー量が徐々に減っていきます
⑦テール部分
リアBIN部分のみキャンバーが付いている・・・
コレがアクセルキャンバーなのですな!
同じくFloater61ユーザーのSオ君曰く
「踏み込んでいくとグングン加速するよ!」だそうです・・
・・ウシシこれは非常に楽しみですな!
さてと、たっぷり時間をかけてワックスでも入れ込んでいくかな!
そうそう!ワックスと言えば・・・
またそのうち(笑
おっとF1見てたらこんな時間・・
もう寝よう
次はコレかな?(笑
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
人気blogランキングへ
身分不相応かもしれないが
勢いで買ってしまったFloater61
この板の特徴でアクセルキャンバーってのが有るんだけど
まあ、試乗会や店頭で実際Gentemの板を見てる人なら
直ぐにピンと来るだろうけど、ネット上では
あんまり詳しく載ってるのが無かったので
ちょこっと記事にしてみます!





ここら辺からキャンバーが付き始めてますね

この辺りが一番キャンバーが付いてるんじゃないでしょうかね?

キャンバー量が徐々に減っていきます

リアBIN部分のみキャンバーが付いている・・・
コレがアクセルキャンバーなのですな!
同じくFloater61ユーザーのSオ君曰く
「踏み込んでいくとグングン加速するよ!」だそうです・・
・・ウシシこれは非常に楽しみですな!
さてと、たっぷり時間をかけてワックスでも入れ込んでいくかな!
そうそう!ワックスと言えば・・・
またそのうち(笑
おっとF1見てたらこんな時間・・
もう寝よう

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!

2007年07月19日
雪よ早く降れ!?
まだ夏真っ盛り前なのに
梅雨も明けてないのに
・・・
このタイトル(笑
何故かと言うと、もう既にバレバレだけど
Newスノーボード(中古)を購入しちゃったからなんですね
で、何を買ったかと言いますと・・・
謎の赤いポイント(笑
もうお分かりでしょうけど
gentem stick のFloater61です
ウヒョヒョ!
お前ごときがゲンテンかよ!
と言われそうだけど・・
ハイ、僕にはオーバースペックなのは重々承知しています
っが、でもね欲しかったんですよ・・・・
先々シーズンGジオと滑りに行った時
彼がFloater68を使ってて、緩斜面でも
ガンガンスピードに乗っていくさまを見て
何だコリャーと興味津々だったんですが
そん時は購入など出来るわけも無く
諦めちゃったんですね・・
その後LargoのN平ちゃんとSオ君と
その時の事を話してたら
やっぱりgentemでしょー
見たいな事を言われて
ますます欲しさ200%になったのだけど
相変わらず・・・
あっしには無理な話でござんす・・・状態
で す が
話は遡る事5月の事
僕は某地域活動の練習に時間を食われてて
日曜日だってのに夕方から練習
やってられねーよ・・・
と思いつつ、何気なくLargoのスペシャルページを覗いて見てみたら
お!コレはまさに欲しかったモデル!
そうなんです、このスペシャルページ数日前から
Gentemの試乗会で使われた板を売り出してて
しかもクレジット決済が出来ると!
コレなら行ける!
とワクワクしながら連日チェックしてたら
まさにビンゴ状態で見つけちゃったんですね
つー訳で某地域活動の練習に出掛ける前に
ポチっとやっちまった訳なんです(笑
その後、すぐさまK浦さんから電話が掛かってきたのは
言うまでも有りません(笑
つーわけで、しょぼしょぼの僕ですが
一応gentemユーザになっちゃいました
この板、試乗会で使われた中古だけど
キャラファクトリーさんのチューニング代も含まれてて
かなりお買い得感が有りました!
実際のところ所詮試乗会で好き勝手にやられて
デッキなんかもガリガリなんだろうなーなんて思ってました
ですが先日、チューニングが上がった板がキャラさんから
直送されてきたんですけど
思ってた以上に状態が良かったので大変満足です!
それと、なにやらこの板レギュラーモデルとは
ちょっと違う所があるようなんです
それは・・・
ココ
なにやらラミネートシートがフローター用の物ではなく
TT用の物が使われているとか・・・
ココイラヘンモ・・・?
そうそう!届いた板には例のステッカーが・・・
ウシシ!
つー訳で、まだまだ続くのですが
明日、朝一で打ち合わせがあるので
もう寝ます・・・・
続く・・・・
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
人気blogランキングへ
梅雨も明けてないのに
・・・
このタイトル(笑
何故かと言うと、もう既にバレバレだけど
Newスノーボード(中古)を購入しちゃったからなんですね
で、何を買ったかと言いますと・・・

もうお分かりでしょうけど


お前ごときがゲンテンかよ!
と言われそうだけど・・
ハイ、僕にはオーバースペックなのは重々承知しています
っが、でもね欲しかったんですよ・・・・

先々シーズンGジオと滑りに行った時
彼がFloater68を使ってて、緩斜面でも
ガンガンスピードに乗っていくさまを見て
何だコリャーと興味津々だったんですが
そん時は購入など出来るわけも無く
諦めちゃったんですね・・
その後LargoのN平ちゃんとSオ君と
その時の事を話してたら
やっぱりgentemでしょー
見たいな事を言われて
ますます欲しさ200%になったのだけど
相変わらず・・・
あっしには無理な話でござんす・・・状態
で す が
話は遡る事5月の事
僕は某地域活動の練習に時間を食われてて
日曜日だってのに夕方から練習
やってられねーよ・・・
と思いつつ、何気なくLargoのスペシャルページを覗いて見てみたら
お!コレはまさに欲しかったモデル!
そうなんです、このスペシャルページ数日前から
Gentemの試乗会で使われた板を売り出してて
しかもクレジット決済が出来ると!
コレなら行ける!
とワクワクしながら連日チェックしてたら
まさにビンゴ状態で見つけちゃったんですね
つー訳で某地域活動の練習に出掛ける前に
ポチっとやっちまった訳なんです(笑
その後、すぐさまK浦さんから電話が掛かってきたのは
言うまでも有りません(笑
つーわけで、しょぼしょぼの僕ですが
一応gentemユーザになっちゃいました

この板、試乗会で使われた中古だけど
キャラファクトリーさんのチューニング代も含まれてて
かなりお買い得感が有りました!
実際のところ所詮試乗会で好き勝手にやられて
デッキなんかもガリガリなんだろうなーなんて思ってました
ですが先日、チューニングが上がった板がキャラさんから
直送されてきたんですけど
思ってた以上に状態が良かったので大変満足です!
それと、なにやらこの板レギュラーモデルとは
ちょっと違う所があるようなんです
それは・・・

なにやらラミネートシートがフローター用の物ではなく
TT用の物が使われているとか・・・

そうそう!届いた板には例のステッカーが・・・

つー訳で、まだまだ続くのですが
明日、朝一で打ち合わせがあるので
もう寝ます・・・・
続く・・・・

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!

2007年07月16日
ちょいとキャンプに行って来ました・・その3
続き・・・
そして焚き火の準備も万端
とその前に、ココで夕食の模様を・・・
と言いたいところですが
僕は写真を撮ってなかったので
あちらから拝借・・
夕飯は鉄板焼き!
こう言った大勢でワイワイやる時には
このロゴスの焚き火deグリルと囲炉裏テーブルって
本当に役立ちますね!
なんたって鉄板焼きが終了したら
すぐに、こうやって使えますしね!
今宵は焚き火大魔王も要る事ですし(笑
でね、この後は・・・楽しく飲んでたので写真撮り忘れました
そしてこの僕は、ちょっと休憩するつもりで
テントに入ったら・・・
そのまま熟睡
朝目覚めたら・・・
この風景
でもって、チャッチャと朝食&撤収を済ませ
(本当はあんまりチャッチャではなかったんですけど・・・・)
皆で記念撮影
その後、現地解散し
我々は、ひと風呂浴びに藪塚温泉へ
地図はこちら
焚き火で煤臭くなった体をリフレッシュし
既に昼時になっていたので
何か蕎麦でもツルっと行きたいねって事になり
ホテルの従業員のおばちゃんに
この辺で美味い蕎麦屋は有りませんか?
と聞いて教えてもらった
手打ち蕎麦の忠治庵に向かいました
地図はこちら

何にしようか色々迷ってると
すかさず某店主さんはお酒とてんぷら盛り合わせを注文
その後、蕎麦を啜る面子

で、食事を済ませた後はそこで解散となり
館林ICに向けて出発
そのまま東京向けて帰路につきました
いやーでも今回のキャンプ
何度も言うけど実に楽しかったです!
また行きたいなー・・・
っと明日も仕事だ
もう寝ます
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
人気blogランキングへ

とその前に、ココで夕食の模様を・・・
と言いたいところですが
僕は写真を撮ってなかったので
あちらから拝借・・


こう言った大勢でワイワイやる時には
このロゴスの焚き火deグリルと囲炉裏テーブルって
本当に役立ちますね!
なんたって鉄板焼きが終了したら
すぐに、こうやって使えますしね!

でね、この後は・・・楽しく飲んでたので写真撮り忘れました

そしてこの僕は、ちょっと休憩するつもりで
テントに入ったら・・・
そのまま熟睡
朝目覚めたら・・・

でもって、チャッチャと朝食&撤収を済ませ
(本当はあんまりチャッチャではなかったんですけど・・・・)

その後、現地解散し
我々は、ひと風呂浴びに藪塚温泉へ

焚き火で煤臭くなった体をリフレッシュし
既に昼時になっていたので
何か蕎麦でもツルっと行きたいねって事になり
ホテルの従業員のおばちゃんに
この辺で美味い蕎麦屋は有りませんか?
と聞いて教えてもらった
手打ち蕎麦の忠治庵に向かいました


何にしようか色々迷ってると

その後、蕎麦を啜る面子

で、食事を済ませた後はそこで解散となり
館林ICに向けて出発
そのまま東京向けて帰路につきました
いやーでも今回のキャンプ
何度も言うけど実に楽しかったです!
また行きたいなー・・・
っと明日も仕事だ
もう寝ます
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!

2007年07月14日
ちょいとキャンプに行って来ました・・その2
昨日の続き・・・
Kタ作スモーク(未完成)
これですら美味そうなのに
まだまだスモークするそうです
そんなわけで次々と美味そうな物が
出来上がって行こうとしていますが
我々は一杯やりながら場内を散策してみました
この松田川ダム下流ふれあい広場オートキャンプ場
ダムの下流に小川(人口的なものでしょうけど・・・)が流れてます
この辺りは小さなお子さんでも大丈夫?!
と言う訳で プハー と一杯(笑
で、傍らに置いてあるお皿の中身は・・・
これらの『あて』がね・・・もう最高でした!
このミョウガのつまみ?
マジ最高美味かったっす
作り方をもうちょっと詳しく聞いておけばよかった・・
つーか次回キャンプの時に詳しく教えて貰おうっと!
んでもって、一杯やりながら小川を更に散策

更に上流は寄り自然に近い感じ
んで、相変わらずのんびり一杯やっております
水質云々は不明だけど
とりあえず夏の天気の良い日には
海パン履いて水遊びが気持ちよさそうでした
そんなこんなで、とりあえずサイトまで戻ると
Kタのスモークが完成してたので
コレをつまみにまた一杯(笑
それでもって夜に備えて薪割です!
今回のキャンプ何かをやるとかって
全く決めてなくて
誰かが何かを好きにやってる?みたいな
かなりのんびりとしたキャンプで
個人的にはこう言うキャンプ・・・
大好きなのです!
薪割りして汗をかいたのでまた涼みに・・
既に宴会モード・・・
流石に朝から飲み続けてたので・・・
皆さん
それぞれ
昼寝中!
そして、また十分にリフレッシュしたところで
夜の部へ突入するのでありました!
そして丁度Kタが作っていた
うんまーーーいチキンが出来上がろうとしてました
こんな感じでチキンを吊るし
じっくりロースト中
そんでもってコレが完成品!
マジ絶品!
その後Kタ達がスケートやりに行っちゃったので
僕とK浦さんでKタがチキン作るのに作る際に出来た
チキンスープが有る事に気付き
『コレで饂飩でしょ!』とそそくさと
チキン出汁の饂飩を作って頂いちゃいました
流石のんきちマスター!(笑 手際が良いです
すっかり血中アルコール度数が上がってる体には
ベリーナイスな饂飩を頂戴し
そして夜は更に更けていくのでありました・・・・
忙しいので更に続く・・・・・
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
人気blogランキングへ

これですら美味そうなのに
まだまだスモークするそうです
そんなわけで次々と美味そうな物が
出来上がって行こうとしていますが
我々は一杯やりながら場内を散策してみました
この松田川ダム下流ふれあい広場オートキャンプ場
ダムの下流に小川(人口的なものでしょうけど・・・)が流れてます


で、傍らに置いてあるお皿の中身は・・・

このミョウガのつまみ?
マジ最高美味かったっす
作り方をもうちょっと詳しく聞いておけばよかった・・
つーか次回キャンプの時に詳しく教えて貰おうっと!
んでもって、一杯やりながら小川を更に散策



水質云々は不明だけど
とりあえず夏の天気の良い日には
海パン履いて水遊びが気持ちよさそうでした
そんなこんなで、とりあえずサイトまで戻ると

コレをつまみにまた一杯(笑

今回のキャンプ何かをやるとかって
全く決めてなくて
誰かが何かを好きにやってる?みたいな
かなりのんびりとしたキャンプで
個人的にはこう言うキャンプ・・・
大好きなのです!


流石に朝から飲み続けてたので・・・



そして、また十分にリフレッシュしたところで
夜の部へ突入するのでありました!
そして丁度Kタが作っていた
うんまーーーいチキンが出来上がろうとしてました


そんでもってコレが完成品!

その後Kタ達がスケートやりに行っちゃったので
僕とK浦さんでKタがチキン作るのに作る際に出来た
チキンスープが有る事に気付き
『コレで饂飩でしょ!』とそそくさと
チキン出汁の饂飩を作って頂いちゃいました

すっかり血中アルコール度数が上がってる体には
ベリーナイスな饂飩を頂戴し
そして夜は更に更けていくのでありました・・・・
忙しいので更に続く・・・・・

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!

2007年07月13日
ちょいとキャンプに行って来ました
行って来ました
Largo企画の七夕キャンプ!
残念ながら織姫と彦星は見られませんでしたが
大変楽しいキャンプになりました!
で、今回訪れたキャンプ場は・・・
松田川ダム下流ふれあい広場オートキャンプ場です
地図はこちら

さて、今回の七夕キャンプ
週間予報では、土曜は曇り日曜は降水確率70%の曇り時々雨
これは誰か雨男が参加するのか?
と思いつつ『まあ、雨の撤収は最近慣れちゃってるし!?』な事を
ひとり考えてたのですが、前日の天気予報では
なんと!日曜もギリギリ曇りの予報
これは俄然やる気が出ちゃいますね!
で、当日の集合場所は東北道の羽生PAに午前7時・・・・早!
後でK浦さんに聞いたら
『だって渋滞するのって嫌じゃないですか』とのお言葉
イヤイヤK浦さん東北道はそんなに混みませんよ・・と
思いつつも結果的にはコレが大正解だったのです
と言う事で羽生PAに集まった今回の面子ですが
K浦さん、O竹さん、A沼さん一家、Gジオ、Cホ
I谷さん、Sオ君、Kタ、Nの総勢11名
遅刻者も居らず順調に
羽生PAを出発、そしてすんなり佐野藤岡ICに到着し
そのまま買出しかな?なんて思いつつも
まだ午前8時台・・・
24時間営業か早朝営業のスーパーでもなけりゃ、やってない時間
でもでも、ひたすらキャンプ場目指してR32で突っ走るO竹隊長殿
で、最寄?の大きなスーパーに辿り着くも
午 前 10 時 からの営業・・・
つー訳で、とりあえずキャンプ場に向かう事に
流石のK浦さんもとりあえず喉を潤す物が、このままじゃ買えないと
少々心配になるも朝も早から奇跡的に最寄の酒屋が開いており
とりあえずキャンプ場向かって一目散!
そんなこんなで、直ぐにキャンプ場に到着!
とりあえず簡単なゲートを開けちゃって
サイト横まで車で入り・・・・
つーか勝手に入っちゃって良いの?
なんて思いつつも何だか別に良いんじゃいみたいな空気が漂ってて
そのまま、サイトなんかを見回ってるうちに
管理人さんみたいな人がトラックで御出勤?
幾らなんでもこの時間じゃ、
まだサイトに荷物広げるのは無理でしょ・・・
なんて思ってたら、おじさんがやってきて
今、鍵開けますからねー
ってオイオイ
つー訳で、超超超アーリーなチェックインの後は
サイトの設置を済ませ買い出し組と
ちょっと食い物なんぞ作っちゃう組に分かれて
効率良く行動し
今回の我々のサイトは①~③でした
後は、もう・・・・・
プハー(笑
ところでこの松田川ダム下流ふれあい広場オートキャンプ場
名前の通り
でっかいダムの下流に有ります
サイトはこんな感じでした
サイトも広めです
で、何より気に入ったのは各サイトに炊事場が有るんです!
コレは非常に便利でした
食材もササッと洗えるし
食後の皿洗いもササッと出来ちゃうし
本当コレは便利でしたねー!
さてさて、ここで今回参加された方々のテントなぞを・・
チェーーーック!
まずは
O竹隊長とA沼家のテント
お次は
BMWライダーI谷さんのモノポールシェルター
単独参加の僕は
STARDOMEとHEPTAの組み合わせ
前回のたんぽぽ村ではSNOWPEAKのペンタと合わせてみたけど・・・
やっぱりこっちの方がしっくり来ますね(笑
こちらは
KタのGORE LIGHTとGジオ家のシェラのテント
最後は
K浦さんの・・・テント?(笑
で、皆さんテントを張り終え
食事の仕込みやプハー等など
僕は今回お酒の買出し部隊だったんですが
買出しから戻ってみると
何やら美味そうな物が・・・
K浦さんチキン!
K浦さん奥様買出し本場のチャンジャ
K浦さんお手製絶妙ディップ!
まだまだ有るんだけど眠いので、その2に続く・・・・
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
人気blogランキングへ
Largo企画の七夕キャンプ!
残念ながら織姫と彦星は見られませんでしたが
大変楽しいキャンプになりました!
で、今回訪れたキャンプ場は・・・
松田川ダム下流ふれあい広場オートキャンプ場です


さて、今回の七夕キャンプ
週間予報では、土曜は曇り日曜は降水確率70%の曇り時々雨
これは誰か雨男が参加するのか?
と思いつつ『まあ、雨の撤収は最近慣れちゃってるし!?』な事を
ひとり考えてたのですが、前日の天気予報では
なんと!日曜もギリギリ曇りの予報
これは俄然やる気が出ちゃいますね!
で、当日の集合場所は東北道の羽生PAに午前7時・・・・早!
後でK浦さんに聞いたら
『だって渋滞するのって嫌じゃないですか』とのお言葉
イヤイヤK浦さん東北道はそんなに混みませんよ・・と
思いつつも結果的にはコレが大正解だったのです
と言う事で羽生PAに集まった今回の面子ですが
K浦さん、O竹さん、A沼さん一家、Gジオ、Cホ
I谷さん、Sオ君、Kタ、Nの総勢11名
遅刻者も居らず順調に
羽生PAを出発、そしてすんなり佐野藤岡ICに到着し
そのまま買出しかな?なんて思いつつも
まだ午前8時台・・・
24時間営業か早朝営業のスーパーでもなけりゃ、やってない時間
でもでも、ひたすらキャンプ場目指してR32で突っ走るO竹隊長殿
で、最寄?の大きなスーパーに辿り着くも
午 前 10 時 からの営業・・・
つー訳で、とりあえずキャンプ場に向かう事に
流石のK浦さんもとりあえず喉を潤す物が、このままじゃ買えないと
少々心配になるも朝も早から奇跡的に最寄の酒屋が開いており
とりあえずキャンプ場向かって一目散!
そんなこんなで、直ぐにキャンプ場に到着!
とりあえず簡単なゲートを開けちゃって
サイト横まで車で入り・・・・
つーか勝手に入っちゃって良いの?
なんて思いつつも何だか別に良いんじゃいみたいな空気が漂ってて
そのまま、サイトなんかを見回ってるうちに
管理人さんみたいな人がトラックで御出勤?
幾らなんでもこの時間じゃ、
まだサイトに荷物広げるのは無理でしょ・・・
なんて思ってたら、おじさんがやってきて
今、鍵開けますからねー
ってオイオイ

つー訳で、超超超アーリーなチェックインの後は
サイトの設置を済ませ買い出し組と
ちょっと食い物なんぞ作っちゃう組に分かれて
効率良く行動し

後は、もう・・・・・
プハー(笑
ところでこの松田川ダム下流ふれあい広場オートキャンプ場
名前の通り

サイトはこんな感じでした

で、何より気に入ったのは各サイトに炊事場が有るんです!
コレは非常に便利でした
食材もササッと洗えるし
食後の皿洗いもササッと出来ちゃうし
本当コレは便利でしたねー!
さてさて、ここで今回参加された方々のテントなぞを・・
チェーーーック!
まずは

お次は

単独参加の僕は

前回のたんぽぽ村ではSNOWPEAKのペンタと合わせてみたけど・・・

こちらは

最後は

で、皆さんテントを張り終え

僕は今回お酒の買出し部隊だったんですが
買出しから戻ってみると
何やら美味そうな物が・・・



まだまだ有るんだけど眠いので、その2に続く・・・・

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!

2007年07月05日
ちょいとキャンプに行ってきます
今週末Largo企画のキャンプに行ってきます
雨天決行ってのが男気たっぷりです!
前回を除き、ここんとこのキャンプでは雨続きばっかりだったので
少しばかりの雨なんてヘッチャラです(笑
我が愛車にはLargoの某店主さんと
幼馴染みのSオ君とで同乗して
3人のオヤジトリオで向かう予定です
とりあえず土曜の夜さえ天気が持ってくれたらなー・・・
なにせ薪を一杯持参するからね
いやー久しぶりのキャンプなので
楽しみですな!
とりあえず、ごく一部の荷物だけ出してみました

さてと、どうなるかね?!
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
人気blogランキングへ
雨天決行ってのが男気たっぷりです!
前回を除き、ここんとこのキャンプでは雨続きばっかりだったので
少しばかりの雨なんてヘッチャラです(笑
我が愛車にはLargoの某店主さんと
幼馴染みのSオ君とで同乗して
3人のオヤジトリオで向かう予定です
とりあえず土曜の夜さえ天気が持ってくれたらなー・・・
なにせ薪を一杯持参するからね

いやー久しぶりのキャンプなので
楽しみですな!
とりあえず、ごく一部の荷物だけ出してみました

さてと、どうなるかね?!
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!

2007年07月02日
マイナーチェンジ?
先日の続き
つー訳でかみさんにどーーーんと
プレゼントしてあげたCROCSのナイルなんですが
クロックスってワンサイズ小さ目をチョイスするのが定説ですが・・・
そう言えば定説のおじさんってどうなったんんだっけ?
ナイルって近所では店頭在庫置いてるとこがなかったので
(つーか有っても面倒なので行かなかったと思う・・・
)
かみさんの普段使ってる靴のサイズ(23cm)より
ワンサイズ小さ目のW6(22cm)をチョイス!
そんでもってクロックスジャパンのオンラインショップで購入したんだけど・・・
届いたナイルに足をいれて、かみさん一言・・
『ちょっと大きいんだけど・・・』
・・・・・
(#゚Д゚) ゴルァーーーーーーーー!!
コイツ何言ってやがんだ・・・と思いつつも
そこは、やさしい旦那さん?
だったらコレでしょ!と
オヤジオフロードのターボストラップを外し
カミさんのナイルに付けてあげました
ナイルにターボストラップ・・・
あんまり居ないんじゃない?
つー訳でオヤジのオフロードは御覧の通り・・・
オフロードにパールの
ターボストラップをインストーーーール!
ま、当分コレで行きましょうかね・・・・・・。
そうそう!話は変わるけど先日、思ったより早く例のブツが届きました
・・・・・
(・∀・)ニヤニヤ
続く・・・・ (・∀・)ニヤニヤ(笑
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
人気blogランキングへ
つー訳でかみさんにどーーーんと
プレゼントしてあげたCROCSのナイルなんですが
クロックスってワンサイズ小さ目をチョイスするのが定説ですが・・・
そう言えば定説のおじさんってどうなったんんだっけ?
ナイルって近所では店頭在庫置いてるとこがなかったので
(つーか有っても面倒なので行かなかったと思う・・・

かみさんの普段使ってる靴のサイズ(23cm)より
ワンサイズ小さ目のW6(22cm)をチョイス!
そんでもってクロックスジャパンのオンラインショップで購入したんだけど・・・
届いたナイルに足をいれて、かみさん一言・・
『ちょっと大きいんだけど・・・』
・・・・・
(#゚Д゚) ゴルァーーーーーーーー!!
コイツ何言ってやがんだ・・・と思いつつも
そこは、やさしい旦那さん?
だったらコレでしょ!と
オヤジオフロードのターボストラップを外し
カミさんのナイルに付けてあげました


つー訳でオヤジのオフロードは御覧の通り・・・


ま、当分コレで行きましょうかね・・・・・・。
そうそう!話は変わるけど先日、思ったより早く例のブツが届きました



続く・・・・ (・∀・)ニヤニヤ(笑
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
