2005年11月01日
フィールド・ライフ アウトドアフェスティバル
昨晩は記事を投稿しようと思ったら
全く繋がらなくなり結局投稿できませんでした?
サーバーのアクセス制限でも掛かってたのかな?
で、今日は一昨日行ったフィールドライフ・アウトドアフェスティバルで
見てきたいろいろな物のご紹介
まずはモンベルブースで見た
超デカテントの話

貰ってきたカタログを眺めてたら
このテントの正確な名称が載っていました
正式名称は「ヘリオスドーム12型」だそうです
12型と有るように12人も寝られるそうです
で、肝心なお値段は・・・・・・
定価273000円・・・・!!
隣のムーンライト7型と比較しても
その大きさが分かると思います
もっともここまでデカイと何かのイベントか
遠征用のベーステントにしか使えないでしょうね・・・
いやーでも実際実物見ると圧倒されました
この他モンベルブースには何点か気になる物があって
まずはコレ

イヤーウォーマー だそうです
チョイ昔の人はイヤーマッフルって呼んじゃいそうですが・・(笑
とても暖かそうでした
これからの寒い時期役に立ちそうです
それと気になったのは
スーパーストレッチシステムのシュラフ

モンベル スーパーストレッチ ダウンハガー #3 ロング
なんと言ってもマミー型なのに
ステッチ部分にゴムを採用してるので
あぐらをかけるほど横に伸びるそうです
マミー型って、どうも窮屈に感じていたのですが
コレなら多少腕や足を動かしても
大丈夫!?

モンベル スーパーストレッチ バロウバッグ #3 ロング
ダウンは要らんって人はコレですね
実際今のスーパータフバックも化繊なんですけど
使っていて困った事も無いですし
コレでも十分だと思っています
今使ってるのが古いスーパータフバックなので
そろそろ新しいのが欲しいなー
そう言えばロバートサブダの 「Winter’s Tale」来ました
いやーまたまた面白い仕掛けが・・・
近いうちご紹介します
全く繋がらなくなり結局投稿できませんでした?
サーバーのアクセス制限でも掛かってたのかな?
で、今日は一昨日行ったフィールドライフ・アウトドアフェスティバルで
見てきたいろいろな物のご紹介
まずはモンベルブースで見た
超デカテントの話

貰ってきたカタログを眺めてたら
このテントの正確な名称が載っていました
正式名称は「ヘリオスドーム12型」だそうです
12型と有るように12人も寝られるそうです
で、肝心なお値段は・・・・・・
定価273000円・・・・!!
隣のムーンライト7型と比較しても
その大きさが分かると思います
もっともここまでデカイと何かのイベントか
遠征用のベーステントにしか使えないでしょうね・・・
いやーでも実際実物見ると圧倒されました
この他モンベルブースには何点か気になる物があって
まずはコレ

イヤーウォーマー だそうです
チョイ昔の人はイヤーマッフルって呼んじゃいそうですが・・(笑
とても暖かそうでした
これからの寒い時期役に立ちそうです
それと気になったのは
スーパーストレッチシステムのシュラフ

モンベル スーパーストレッチ ダウンハガー #3 ロング
なんと言ってもマミー型なのに
ステッチ部分にゴムを採用してるので
あぐらをかけるほど横に伸びるそうです
マミー型って、どうも窮屈に感じていたのですが
コレなら多少腕や足を動かしても
大丈夫!?

モンベル スーパーストレッチ バロウバッグ #3 ロング
ダウンは要らんって人はコレですね
実際今のスーパータフバックも化繊なんですけど
使っていて困った事も無いですし
コレでも十分だと思っています
今使ってるのが古いスーパータフバックなので
そろそろ新しいのが欲しいなー
そう言えばロバートサブダの 「Winter’s Tale」来ました
いやーまたまた面白い仕掛けが・・・
近いうちご紹介します
Posted by nakztk at 12:40│Comments(0)
│キャンプレポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。