2007年09月19日
スノーボードの下地作りその1
さーて祭りも一段落し
少し仕事も落ち着いた今日の午後
ほんの1時間ほど時間が空いたので
コレはチャンス!
と思いボードの下地作りに掛かりました
と言っても既にサーモバッグのしっかりコースで
ある程度ワックスは入ってると思うのだけど
更に上を目指してワックスを入れることにしました
まずはチューニングから仕上がってきた状態から
ワックスを剥がし
ワックスを入れる前にソールをブラッシング
使用したのはドミネーターのブラス
このブラシ毛足が柔らかくてGOOD!
さてさてココからが本題?!
前々からワックス入れる際に
冷や冷やした思いがあるんだけど
それはアイロンの設定温度です
硬いワックスを入れてる時に
何度も・・・
ヤバッ・・
って経験があるので
来シーズンに向けてのワックスは
コレを使ってみようと思い
かなーーーり前に神田のお店に買いに行って
買ってあったものです
KASHIWAXです
なにせ、このワックス最初に入れ込むワックスの場合
アイロンの設定温度が60℃なんです
これなら、ソールの焦がしも心配なしだろうと思います
この先入れ込んでいくのはもうちょっと設定温度が高くなるけど
それでも市販のワックスに比べると
まだまだホットワックス初心者の僕にはかなり有り難いアイテムですね!
でも、今使ってるアイロンの設定温度は最低でも約90℃
60℃って温度が設定できるのは・・・

HOLMENKOL(ホルメンコール) レーシングワクサー
こんなチョイお高いアイロン・・・
そんなの買えるわけないので・・・
リーズナブルなコレを新調しました
HOLMENKOLのハイパーワクサーです
今使ってるアイロンよりかなり軽くて調子良さそう?!
それにしてもこのワックス非常によく融けますね
温度設定100℃にしてみたら
もうそりゃボタボタと凄い勢いで融けました
マジで75℃設定で十分だなコリャ
とりあえず、この先仕事の合間を縫ってこのワックスを
入れ込んで以降と思っております
つーことでこの先は・・・またまた続く
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
人気blogランキングへ
少し仕事も落ち着いた今日の午後
ほんの1時間ほど時間が空いたので
コレはチャンス!

と思いボードの下地作りに掛かりました
と言っても既にサーモバッグのしっかりコースで
ある程度ワックスは入ってると思うのだけど
更に上を目指してワックスを入れることにしました
まずはチューニングから仕上がってきた状態から

ワックスを入れる前にソールをブラッシング


さてさてココからが本題?!
前々からワックス入れる際に
冷や冷やした思いがあるんだけど
それはアイロンの設定温度です
硬いワックスを入れてる時に
何度も・・・
ヤバッ・・
って経験があるので
来シーズンに向けてのワックスは
コレを使ってみようと思い
かなーーーり前に神田のお店に買いに行って
買ってあったものです

なにせ、このワックス最初に入れ込むワックスの場合
アイロンの設定温度が60℃なんです
これなら、ソールの焦がしも心配なしだろうと思います
この先入れ込んでいくのはもうちょっと設定温度が高くなるけど
それでも市販のワックスに比べると
まだまだホットワックス初心者の僕にはかなり有り難いアイテムですね!
でも、今使ってるアイロンの設定温度は最低でも約90℃
60℃って温度が設定できるのは・・・

HOLMENKOL(ホルメンコール) レーシングワクサー
こんなチョイお高いアイロン・・・
そんなの買えるわけないので・・・
リーズナブルなコレを新調しました

今使ってるアイロンよりかなり軽くて調子良さそう?!
それにしてもこのワックス非常によく融けますね
温度設定100℃にしてみたら
もうそりゃボタボタと凄い勢いで融けました
マジで75℃設定で十分だなコリャ
とりあえず、この先仕事の合間を縫ってこのワックスを
入れ込んで以降と思っております
つーことでこの先は・・・またまた続く

この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!

Posted by nakztk at 00:51│Comments(4)
│スノーボード関係
この記事へのコメント
今シーズンはMTB乗った???
今度また餃子でもつっつきませう!
今度また餃子でもつっつきませう!
Posted by 泥だらけの虎 at 2007年09月19日 19:55
> 泥だらけの虎 さま
ウシシ・・・・実は全く乗っておりません(汗;
来月の頭に息子とコソ練行って来ようと思っております
果たしてちゃんと乗れるのだろうか?
餃子いいっすね!
ムロですよね?
ホタテと共に参上いたします
ウシシ・・・・実は全く乗っておりません(汗;
来月の頭に息子とコソ練行って来ようと思っております
果たしてちゃんと乗れるのだろうか?
餃子いいっすね!
ムロですよね?
ホタテと共に参上いたします
Posted by nakztk at 2007年09月19日 23:36
冬に向けて気合入ってるねー(笑)
まだ間に合うからTipifo.
せっかく大枚払ってサーモ入れたので滑走Wax(このチョイスは良く行くゲレンデの雪質に合わせる事)を塗ってはがす事を繰り返せば素晴らしい板になります。
(下地Waxはサーモで済んでますよ)
今シーズンは行きましょう!
あ、ところでペグハンマーどうする?
まだ間に合うからTipifo.
せっかく大枚払ってサーモ入れたので滑走Wax(このチョイスは良く行くゲレンデの雪質に合わせる事)を塗ってはがす事を繰り返せば素晴らしい板になります。
(下地Waxはサーモで済んでますよ)
今シーズンは行きましょう!
あ、ところでペグハンマーどうする?
Posted by ガジオ at 2007年09月20日 00:17
> ガジ
そんなの分かってんだよ!(笑
今入れてるのは、滑走用の下地?みたいな感じなのです
滑走用って言っても湿雪以外は
普通のパラフィンで十分だと思ってるので
耐久性重視に仕上げようと思ってるんだよ
なのでトップワックスを入れるための下地作り・・・・見たいな?
上手く説明出来ん・・・
ペグハンマーは10月のLargoキャンプの時で良いよ
P.S うちのチャッカマンそっち行ってない?
そんなの分かってんだよ!(笑
今入れてるのは、滑走用の下地?みたいな感じなのです
滑走用って言っても湿雪以外は
普通のパラフィンで十分だと思ってるので
耐久性重視に仕上げようと思ってるんだよ
なのでトップワックスを入れるための下地作り・・・・見たいな?
上手く説明出来ん・・・
ペグハンマーは10月のLargoキャンプの時で良いよ
P.S うちのチャッカマンそっち行ってない?
Posted by nakztk at 2007年09月20日 19:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |