ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

リングへの参加詳細はこちらをクリック
|ホーム|ランダム|サイト一覧|参加|
ホームセンターのコメリ・ドットコム モノ・マガジン オンライン カシオマーケティング

ウイルスバスターライセンスセンター

ウイルスバスターライセンスセンター

セブンアンドワイ

トイザらス・オンラインショッピング

マウスコンピューター/G-Tune

モノマニア

Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
nakztk
nakztk
キャンプ大好き
スノーボード大好き
(下手糞だけど・・)
MTB大好き
(へたれだけど・・・)
オーナーへメッセージ

2005年10月19日

ボード・ワックス掛け


ガリウム SS【スノーボードソリッド】シリーズ







去年のこの時期仕事が終わってから
せっせと行ってたことがります

それはスノーボードのワックスがけ

シーズンイン前にベースの下地を作ろうと思い
ホットワックスをシコシコ行ってました
僕はガリウムワックス愛用者なんですけど
最初はピンクをアイロン掛けして
一日置いてからワックスを剥がして
またアイロンでワックス掛けの繰り返し・・・
それが終わったら段々硬いワックスをいれて行きました
硬いワックスはスクレーピングするのに
大変で何度も何度もスクレーパーを
研ぎなおしワックスを削ぎ落としてました

正直素人なので上手く行ったのか分かりませんが
以前よりかはワックスの持ちが違う気がしました・・・?

でも時間も掛かるし素人なので
ちゃんと出来てるのか分からなかったので
今シーズンは早めにプロのチューンナップショップに
御願いしちゃいました

それもちょっと奮発してサーモバックの
しっかりコースにしちゃいました
サーモバックってのはワックスを塗って
暖かい袋にボード全体を入れて暖めて
ソールの中までワックスを浸透させるそうです

しっかりコースなのでそれを何回か繰り返す事により
ソールにしっかりワックスが染み込み
僕のような年間滑走日数が少ない人は
ワンシーズン持っちゃうんじゃないのかな?

まあ、それは大げさかもしれませんが
数日程度の滑走ではワックスが落ちる事もないそうです

あと同時に今話題のエッジチューニングも
御願いしました

例のギザギザ

分かる人ならコレだけで分かるでしょう(笑
友人のS君の勧めで思い切ってやっちゃいました

その様子は仕上がってきたらまたレポートします

今シーズンはプロショップに御願いしちゃいましたが
ボードのワックス掛けもシーズンインに向けて
楽しみな作業でも有りますね?!
今のうちに必要な物を揃えて
シーズンインに備えましょう!


ガリウム OVALブロンズミックスブラシ

まずはコレでソールのケバ取り






ガリウム OVALボアブラシ

更にコレ






ガリウム OVALナイロンブラシ

ワックス掛けの仕上げはコレ
僕もこのブラシ使っていますが
力を入れやすく大変使いやすいブラシです





ガリウム OVAL馬毛ブラシ

最終仕上げはコレ






ガリウム SS【スノーボードソリッド】シリーズ

ピンクを掛け終わったら次はコレ!






ガリウム SSブルー JA-4992

いよいよ硬いワックスです






ガリウム SSグリーン JA-4991

更に硬い低温用ワックス
ソールのケバ取りにも






ガリウム ベースWAX(100g)

先シーズンのソールの汚れ取りはコレ!







ガリウム スクレーパー(M)(145×60×3mm)

スクレーパーは何枚か買っておいたほうが良いですよ







ガリウム ワクシングアイロン

僕の使ってるアイロンはコレ!
自重があるのと寒いときでも温度が一定なので
非常に使いやすいです






ガリウム ワクシングアイロン・S JA-5086

ワックス掛けにはコレも大事!







ガリウム ワクシングアイロン スタートセット

何も持っていない人はコレがお勧め







ガリウム ワクシングテーブル(M)(ケース付き)

本格的にワックス掛けに挑戦する方は
この作業台は必須だと思います







ガリウム マルチワックススタンド

スタンドはコレでも十分でしょうね







ガリウム スノーボード用バイス(1組)

普通の作業台でボードのチューニングには
コレが便利です







ガリウム ペネトレーションヒーター

自分でサーモパックやっちゃおうって
チャレンジャーな方はコレ!(笑






ガリウム ヒーター専用ワックス(1kg)

そんなチャレンジャーはこのワックスもあわせてどうぞ






まだまだ紹介したいものは一杯ありますが
今日はこの辺にしときます・・・



同じカテゴリー(スノーボード関係)の記事画像
SHIMANO BRIEFING SESSIONに行って来た
スノーボードの下地作りその1
雪よ早く降れ!?その2
雪よ早く降れ!?
もう冬の準備?
今シーズンも有難う!
同じカテゴリー(スノーボード関係)の記事
 SHIMANO BRIEFING SESSIONに行って来た (2007-10-08 14:08)
 スノーボードの下地作りその1 (2007-09-19 00:51)
 雪よ早く降れ!?その2 (2007-07-23 01:16)
 雪よ早く降れ!? (2007-07-19 23:40)
 もう冬の準備? (2007-06-28 17:58)
 今シーズンも有難う! (2007-06-14 08:00)

この記事へのトラックバック
前の続きで、スノーボードの板のメンテナンス、ホットワックスの話。前回は、ワクシングアイロンを使って、ベースワックスと滑走ワックスを塗ってスクレーパーで削って剥がす、を繰り...
スノーボードのホットワックス(2)【snufのblog (仮称)】at 2005年12月25日 03:35
この記事へのコメント
あたしもスノボ大好きです★
ワックスチューンナップ出せて、いいな。。
私も出そうとショップ持ってたら2万強であきらめました、、、。地道にワックスしてます。
違いの報告楽しみにしていますね。
Posted by MB_pincsher at 2005年10月19日 21:07
MB_pincsher さん
はじめまして!

いやー僕もプロショップで
こんなバッチリやってもらうのは初めてです
確かにプロショップに頼むと
初期投資が掛かりますからね・・

でも友人によるとそれに応じた
見返りが有るそうです
やはり素人とプロの差なんですかね?
仕上がりはまだ先のようですが
仕上がってきたら又レポします

早く雪が降ると良いですね
僕は天然雪を待って初滑りなので
滑った具合のレポートは
12月になると思いますが
まあ、たまにでも適当に覗いて見て下さい

ワックスがけ頑張ってくださいませ

P.S 静電気で体にくっつくワックスかすって
   どうにかならないもんですかね・・
   
Posted by nakztk at 2005年10月19日 22:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ボード・ワックス掛け
    コメント(2)