2006年08月01日
テントの穴塞ぎ
早いもんで、もう8月ですね
毎年の事ながら
夏休みの予定など全く立てておらず
さて、今年はどうなる事やら?
とりあえず13日は仕事なので
その後にキャンプにでも行こうと思ってます
さて、先日お話した・・・
テントの穴
を修理いたしました
と言っても修理と言えるレベルではないのであしからず(笑
穴が空いちゃったティエラⅡなんですけど
穴が空いた部分がフライシートの後ろ側フラップ部分で
しかも、どちらかと言うと下の方だったので
とりあえず穴空いたままでも
致命的な物ではないとは思ったんですけど
やっぱりまだ下ろしたてのピカピカだし・・・
一応修理してみました(笑
テント付属の説明書には・・・
火の粉で溶けた細かい穴などは、市販のリペアシートを
両面から貼り付けるだけで十分補修できます
とあったので
最初、小川キャンパルのリペアクロスを通販で購入したんだけど
どうも微妙に色が合いませんね・・・
そこで、小川キャンパルのカスタマーサービスに電話してみると・・
その程度の穴でしたらシーリングテープを用いた方が宜しいかと?
との事
多分電話先で応対してくれた方は
春の日本オートキャンプショーで小川キャンパルのブースで
対応して頂いたスタッフの方だと思われます
声やら説明の仕方など
とても丁寧で、多分間違いないと思います
この方、僕が小川キャンパルのテントの購入を
決めた一因だったんですね
そんな訳で、リペアクロスは生地が裂けてしまったり
結構大きめの穴の時に用いた方が良いようで
小さな穴の場合は、かえってしっかり圧着しないと
すぐに剥がれちゃうそうなので
お勧めできないと言われちゃいました
またシームシーラー(シームグリップ)系のものだと
どうしても汚れが付き易くなるし
穴が大きいと塞ぎきれません
なのでシームテープが一番だそうです
で、急遽昨日池袋の秀山荘に買いに行ったら・・・
スイマセン・・今切らしてます
電話してから行きゃよかった・・・
そのまま近くのコージツへ行ってみると
今は扱っておりません
池袋全滅(笑
なので、そのままチャリでさかいやに向かい
やっとの思いで購入(笑
そんな訳でやっと買えたシーリングテープ(シーラーテープ)

で、今回用意した物

修理のやり方は極めて簡単!
まずは穴を確認!
焚き火の代償(笑
一番酷い所はメッシュまで・・・
とりあえず最初は当り障りのないところで
やってみようと思いマッドスカート部分でやってみました
ここでシームテープを
適当に切って角を丸め

補修個所にあてがい
手拭いをあててアイロンで熱着するだけ(笑

とりあえず完成?
お次はフラップ部分の上の方

半透明から透明になれば完成!?
と言う事で修理といえるか分からない修理が完成です(笑
修理部分が、この先どうなるかは・・・
とりあえず盆過ぎにキャンプ行こうと思うので
その時まで乞うご期待?!
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
人気blogランキングへ
毎年の事ながら
夏休みの予定など全く立てておらず
さて、今年はどうなる事やら?
とりあえず13日は仕事なので
その後にキャンプにでも行こうと思ってます
さて、先日お話した・・・
テントの穴
を修理いたしました
と言っても修理と言えるレベルではないのであしからず(笑
穴が空いちゃったティエラⅡなんですけど
穴が空いた部分がフライシートの後ろ側フラップ部分で
しかも、どちらかと言うと下の方だったので
とりあえず穴空いたままでも
致命的な物ではないとは思ったんですけど
やっぱりまだ下ろしたてのピカピカだし・・・
一応修理してみました(笑
テント付属の説明書には・・・
火の粉で溶けた細かい穴などは、市販のリペアシートを
両面から貼り付けるだけで十分補修できます
とあったので
最初、小川キャンパルのリペアクロスを通販で購入したんだけど
どうも微妙に色が合いませんね・・・
そこで、小川キャンパルのカスタマーサービスに電話してみると・・
その程度の穴でしたらシーリングテープを用いた方が宜しいかと?
との事
多分電話先で応対してくれた方は
春の日本オートキャンプショーで小川キャンパルのブースで
対応して頂いたスタッフの方だと思われます
声やら説明の仕方など
とても丁寧で、多分間違いないと思います
この方、僕が小川キャンパルのテントの購入を
決めた一因だったんですね
そんな訳で、リペアクロスは生地が裂けてしまったり
結構大きめの穴の時に用いた方が良いようで
小さな穴の場合は、かえってしっかり圧着しないと
すぐに剥がれちゃうそうなので
お勧めできないと言われちゃいました
またシームシーラー(シームグリップ)系のものだと
どうしても汚れが付き易くなるし
穴が大きいと塞ぎきれません
なのでシームテープが一番だそうです
で、急遽昨日池袋の秀山荘に買いに行ったら・・・
スイマセン・・今切らしてます
電話してから行きゃよかった・・・
そのまま近くのコージツへ行ってみると
今は扱っておりません
池袋全滅(笑
なので、そのままチャリでさかいやに向かい
やっとの思いで購入(笑
そんな訳でやっと買えたシーリングテープ(シーラーテープ)

で、今回用意した物

修理のやり方は極めて簡単!
まずは穴を確認!


とりあえず最初は当り障りのないところで
やってみようと思いマッドスカート部分でやってみました
ここでシームテープを
適当に切って角を丸め


手拭いをあててアイロンで熱着するだけ(笑


お次はフラップ部分の上の方


と言う事で修理といえるか分からない修理が完成です(笑
修理部分が、この先どうなるかは・・・
とりあえず盆過ぎにキャンプ行こうと思うので
その時まで乞うご期待?!
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
