2006年11月01日
焚き火テーブルをもうちょっと詳しく・・・
これからの時期キャンプでの
暖をとるのに焚き火は欠かせませんね!
で、我が家の焚き火台は
ロゴスの焚き火deグリルL2(現:ピラミッドグリルL2)なんですが
先日念願のデビューを果たした囲炉裏テーブル
についてもうちょっと詳しくレポしてみます
まず収納ケースですが
囲炉裏テーブルを畳んだ状態で
すっきり収納できるようになっています(当たり前だけど・・・・笑)

とりあえず中に入っていたダンボールはそのままにして
収納しています
以前記事にしたけど焚き火deグリルL2の収納袋は
お世辞にもしっかりとした作りとは言えず
ジッパー部分があっという間に
壊れてしまったのだけど
この囲炉裏テーブルの収納袋は焚き火deグリルL2の物よりかは
幾分しっかりしているかな?
と思います
それでも長年耐用出来るかは・・・・・・微妙ですが。
このテーブル折畳むと半分になります
それでもかなりの大きさです
折畳んでもこの大きさ・・・
使ってみるととても便利なアイテムですが
収納時のこの大きさがネックですね
広げた状態で幅92cm角で高さが約30cm弱ってところで
畳んだ状態では92cm×46cm×6cm
肝心な焚き火台を置くスペースは約62cm角になってます

ですのでスノーピークの焚き火台Lや
ロゴスのピラミッドグリルL2を使ったときに
テーブルまでおおよそ10cmづつスペースが取れるようになっています
よっぽど盛大に焚き火をやらない限り
テーブル上のカップが焦げる事は無いと思いますが
その辺は各自の自己責任ということで・・(笑
折畳み部分には蝶番が付いています
我が家のは、まだ新品なので動きはスムーズですが
水をこぼしたり雨が掛かったり、外に出しっぱなしにして
夜露で濡れちゃった後には
ココの部分をメンテしてあげないと
なんだか直ぐ錆びちゃいそうな感じです・・・
折畳式の足部分はこのように収納されます
使用時にはこの足を起すだけなんですが
収納時に、相変わらず説明書を良く読んでいなかったので
最初、少々戸惑いました
と言うのも普通に畳もうとしても折畳めず
よーく見ると・・・・

方杖部分を内側に押し込まないと
足が折れないようになっていました
つーか説明書見ればちゃんと載ってたんですけど・・・
相変わらず直感で使っております(笑
また広げた際に天板はロックされないので
ちょっと移動する時折畳み部分を持ってしまうと
ヘの字になっちゃうので要注意です
つーかこれも普通分かるだろうけど
酔っ払った時には気をつけないとやりそうです
まーいずれにせよ我が家ではこれを買って良かったと感じました
焚き火deグリルL2も焚き火台として使うだけではなく
BBQグリルとして使っているので
BBQの時はこのテーブルがとても役立ってくれると思います
これからの時期焚き火でキャンプをお考えの方
必須アイテムです!(笑

ナチュラム ロゴス 囲炉裏BBQセット
焚き火台をお持ちで無い方はこの際フルセットで!(笑

スノーピーク(snow peak) ナチュラム特選 焚火台 L≪4点セット≫
ちょっとリッチなスノーピークも有りますよ!
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!
人気blogランキングへ
暖をとるのに焚き火は欠かせませんね!
で、我が家の焚き火台は
ロゴスの焚き火deグリルL2(現:ピラミッドグリルL2)なんですが
先日念願のデビューを果たした囲炉裏テーブル
についてもうちょっと詳しくレポしてみます
まず収納ケースですが
囲炉裏テーブルを畳んだ状態で
すっきり収納できるようになっています(当たり前だけど・・・・笑)

とりあえず中に入っていたダンボールはそのままにして
収納しています
以前記事にしたけど焚き火deグリルL2の収納袋は
お世辞にもしっかりとした作りとは言えず
ジッパー部分があっという間に
壊れてしまったのだけど
この囲炉裏テーブルの収納袋は焚き火deグリルL2の物よりかは
幾分しっかりしているかな?
と思います
それでも長年耐用出来るかは・・・・・・微妙ですが。
このテーブル折畳むと半分になります
それでもかなりの大きさです

使ってみるととても便利なアイテムですが
収納時のこの大きさがネックですね
広げた状態で幅92cm角で高さが約30cm弱ってところで
畳んだ状態では92cm×46cm×6cm
肝心な焚き火台を置くスペースは約62cm角になってます

ですのでスノーピークの焚き火台Lや
ロゴスのピラミッドグリルL2を使ったときに
テーブルまでおおよそ10cmづつスペースが取れるようになっています
よっぽど盛大に焚き火をやらない限り
テーブル上のカップが焦げる事は無いと思いますが
その辺は各自の自己責任ということで・・(笑

我が家のは、まだ新品なので動きはスムーズですが
水をこぼしたり雨が掛かったり、外に出しっぱなしにして
夜露で濡れちゃった後には
ココの部分をメンテしてあげないと
なんだか直ぐ錆びちゃいそうな感じです・・・

使用時にはこの足を起すだけなんですが
収納時に、相変わらず説明書を良く読んでいなかったので
最初、少々戸惑いました
と言うのも普通に畳もうとしても折畳めず
よーく見ると・・・・

方杖部分を内側に押し込まないと
足が折れないようになっていました
つーか説明書見ればちゃんと載ってたんですけど・・・
相変わらず直感で使っております(笑
また広げた際に天板はロックされないので
ちょっと移動する時折畳み部分を持ってしまうと
ヘの字になっちゃうので要注意です
つーかこれも普通分かるだろうけど
酔っ払った時には気をつけないとやりそうです
まーいずれにせよ我が家ではこれを買って良かったと感じました
焚き火deグリルL2も焚き火台として使うだけではなく
BBQグリルとして使っているので
BBQの時はこのテーブルがとても役立ってくれると思います
これからの時期焚き火でキャンプをお考えの方
必須アイテムです!(笑

ナチュラム ロゴス 囲炉裏BBQセット
焚き火台をお持ちで無い方はこの際フルセットで!(笑

スノーピーク(snow peak) ナチュラム特選 焚火台 L≪4点セット≫
ちょっとリッチなスノーピークも有りますよ!
この記事を見て面白い!役に立った!同情する!
と思われた方は是非下記リンクのクリックにご協力を!

Posted by nakztk at 21:00│Comments(0)
│キャンプグッズ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。